新着ニュース– category –
-
JR 北海道、四国、貨物の新入社員の方へ大臣からメッセージが送られました。
こんにちは、岡本みつなりです。 いよいよ新年度のスタート。新たな門出をむかえる新入社員の皆さん、おめでとうございます!私が住んでいる東京都北区や、朝のご挨拶をしている足立区、豊島区、板橋区でも、初々しい新入社員と思われる方を見かけました。... -
大塚駅北口広場完成式典に参加
豊島区・大塚駅北口広場のモニュメントが完成し式典に参加しました。「ironowa hiro ba」との愛称。住民の皆さんと区役所が50回も会議を重ねて実現したプロジェクト!夢と希望の結晶です。今後、季節やイベントに合わせて様々な色でライトアップされます。... -
北区男女共同参画活動拠点「スペースゆう」を視察
東京都北区 にて生理用品を無償配布している男女協同参画活動拠点施設「スペースゆう」(北とぴあ5階)を訪問。これは、経済的な理由などで生活必需品の生理用品を購入できない方が少なくないという女性の皆さんからのお声を頂き、党北区議員団として花川区... -
木造高層ビルを視察
都内に建設中の木造高層ビル(12階建)を視察。新たに開発された集成材で建設した高層建築は、鉄筋コンクリートと比べても遜色ない耐震性と耐火性を実現。木の温もりに溢れた素敵な空間となっています。カーボン・ニュートラル実現のためにも、国内材の活用... -
ワクチン接種会場への移動支援を申し入れ
新型コロナワクチン の接種会場への移動支援に、タクシーを活用頂くよう、 東京都北区 の花川区長へ申し入れ。「ワクチンは打ちたいけど会場まで行けない」という高齢者や障害をお持ちの方のために、タクシー事業者の皆さんから「ぜひお役に立ちたい」とご... -
渋沢栄一氏の玄孫・渋澤健さんとの対談が掲載されました
大河ドラマ「青天を衝け」の主人公・渋沢栄一 の玄孫 #渋澤健 さんとの対談が公明新聞に掲載されました(3/16付)。「日本資本主義の父」と謳われる渋沢栄一の著書「論語と算盤」をベースに、日本の将来のビジョンを語り合いました!ぜひご一読ください。 -
北区赤羽にて、デフリンピック・フェスティバル in TOKYO(北ブロック)が開催されました。
こんばんは、岡本みつなりです。 昨日(3/13)、北区赤羽で開催されたデフリンピック・フェスティバル in TOKYO北ブロックに参加させて頂きました。この式典は、2025年に開催が予定されているデフリンピックを東京に招致するための理解啓発イベントとして、... -
デフリンピックフェスティバル in TOKYO(北ブロック)に出席しました
北区赤羽で開催されたデフリンピック・フェスティバル in TOKYO北ブロックに参加させて頂きました。全日本ろうあ連盟は、デフリンピック2025年大会の日本招致を目指しており、東京がその第一候補地となっています。私も公明党東京都本部の2025年デフリンピ... -
東日本大震災から10年を迎えました。
東日本大震災から10年を迎えました。あの日一瞬にして、かけがえのない命と当たり前の日常が失われました。改めて、犠牲となった方々とそのご遺族に哀悼の意を表するとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 復興は、これからが重要です。... -
国土交通委員会でバリアフリー整備推進を求めました
国土交通委員会にて質問。バリアフリー整備推進を求めました。その一つが「shikAI」というアプリ。点字ブロック上のQRコードを読み取ると進行方向や距離を音声で案内する視覚障害者向けサービスです。あらゆる方が駅を安心・安全に利用できるようにするた... -
公明党主導のプロジェクトがスタートします
JR山手線で唯一の踏切(東京都北区中里〜田端)に代わる橋の整備(都市計画事業)に対して、国交省が許可を出しました。 新設する橋は中里3丁目から田端6丁目にかかります。これまで、国・東京都・北区の公明党議員が、団結して取り組んできた事業。長期プ... -
高い銀行手数料が、今秋めどに値下げの見通し。
こんばんは。岡本みつなりです。 銀行の振込手数料が高すぎると感じたことがある方は、多いのではないでしょうか?今年の10月、この手数料が値下げされる見通しとなりました。 昨年4月に公正取引委員会が、銀行間手数料が40年間117円に固定され、コストに...