プロフィール

岡本みつなり(おかもと・みつなり)

誕生日:1965年5月5日
最終学歴:米国・ケロッグ経営大学院(経営学修士)
出身:佐賀県鳥栖市
家族:妻と二女

岡本みつなりの三要素

Ⅰ.鋭敏な国際感覚
幼少期の夢は、「世界をまたにかける男になる」― 佐賀県に生まれ育った岡本は、大学時代に英国へ留学。卒業後、シティバンクに就職したのち、米国の大学院へ進学。経営学修士号を取得後に、ゴールドマン・サックス証券に就職しました。
金融マンとして、ニューヨークやロンドンなど海外の諸都市に勤務し、公的セクターの財務アドバイザーなどとして活躍。
国際金融の最前線で培った鋭敏な知識・経験・ネットワークは、国会議員になった今、これまで以上に役立っています。
Ⅱ.堅実、そして公正な価値観
実家は小さな建設会社。岡本の土台となっている堅実な経済感覚は、少年時代から、岡本の根幹に培われてきました。
社会人として、会社で責任ある立場になってからは、「多様性こそが成功のカギ」との信条で、性別や人種の違いにとらわれることなく、有能な人材を積極的に登用。常に業界随一の業績を叩き出しました。
地に足の着いた価値観――それが岡本の魅力です。
Ⅲ.社会貢献への決意
なぜ、日本の国政に取り組むのか――それは、平和の党・公明党の立党精神「大衆とともに」に、心から賛同したからです。
生まれ育った佐賀から、世界へ活躍の場を広げ、国際金融の最前線で活躍していた岡本は、米国同時多発テロ等も経験し、日本の明るい未来と、世界平和の構築のため、国会議員になる事を決意しました。
2012年12月の衆議院議員選挙に公明党(比例区北関東ブロック)候補として立候補し、初当選し、現在4期目です。

経歴

  1. 1965年 5月5日生まれ
  2. 1988年 英国グラスゴー大学留学
  3. 1989年 創価大学卒業
  4. 1989年 シティバンク勤務
  5. 1998年 米国ケロッグ経営大学院修了 経営学修士号取得
  6. 1998年 ゴールドマン・サックス証券勤務
  7. 2012年 衆議院議員に初当選(比例北関東ブロック)
  8. 2017年 外務大臣政務官(~2018年9月)
  9. 2019年 党国土交通部会長、衆議院国土交通委員会理事(〜2021年10月)
  10. 2020年 党新型コロナウイルス感染症 対策本部副本部長
  11. 2021年 衆議院議員4期目に当選(東京12区)
  12. 2021年 財務副大臣(〜2022年8月)
  13. 2022年 党国会対策委員長代理、国際委員長、東京都本部代表代行

おすすめ記事

  1. 荒川区でフォーラムを開催し、小池都知事と山口代表との写真。
  2. BS11(イレブン)リベラルタイムに出演しました。
  3. 足立区役所での危機感共有WEB会議での様子。
  4. 街頭演説会を開催しましたのアイキャッチ画像。
  5. 足立区で時局フォーラムを開催し、岡本三成衆議院議員、斉藤鉄夫国土交通大臣、近藤やよい足立区長。
衆議院議員岡本みつなりのTwitterへ。
衆議院議員岡本みつなりのfacebookへ。
衆議院議員岡本みつなりのInstagramへ。
PAGE TOP