政策– category –
-
アメリカ出張(3)
マーク・タカノ下院議員と懇談。タカノ議員は、長年に渡り日米同盟を力強く支えてくれている大切な友人です。 故郷のカリフォルニアで小中高の先生をした後、希望する全ての子供達が大学進学できる仕組みを作りたいと、下院に立候補した高い志の方です。 ... -
アメリカ出張(2)
ビル・ハガティ上院議員と再会。トランプ政権では駐日米国大使を務められていました。当時私は日米同盟担当の外務大臣政務官を務めており、多くの仕事を一緒にさせていただきました。 久しぶりの再会となった今回は、ウクライナ、ロシア、中国、北朝鮮など... -
アメリカ出張(1)
自民党の猪口邦子参議院議員、立憲民主党の中川正春衆議院議員と共に、ワシントンDCを訪問。 現地の国会議員や政府機関、さらにはシンクタンクとの会議を実施予定です。 議員外交を強化してきます! -
「女性・平和・安全保障(WPS)議会人ネットJAPAN」として総理申し入れ
岸田首相に「女性・平和・安全保障(WPS)議会人ネットJAPAN」として申し入れを行いました。これは、紛争予防や平和構築などの安全保障関連政策における女性の参加促進をもとめるもの。ある統計では、女性が和平合意に参画すると、より長くその合意が持続す... -
性的指向と性自認に関するPT
公明党の「性的指向と性自認に関するプロジェクトチーム(PT)」の会議を開催し、①LGBTQ+に関する国内外の体育・スポーツ界の動向②トランス女性と男女別施設の利用について、中央大学大学院の來田享子教授と立石結夏弁護士にそれぞれお話を伺いました。 性... -
次期日銀総裁・副総裁候補に質疑
次期日銀総裁候補の植田和男氏、副総裁候補内田氏・氷見野氏に対して、議院運営委員会での所信質疑が行われ、私も質問に立ちました。持続的な賃金上昇が、日銀と政府にとって共通の目標だと訴えました。 日銀法第2条には、「日本銀行は、物価の安定を図る... -
米国務省人権促進担当特使と懇談
米国務省・人権促進担当特使スターン特使と、エマニュエル駐日大使が国会へ。山口代表との懇談に同席しました。 多様性を尊重し、包摂的な社会は、強い社会です。人権を守るLGBT理解増進法の早期成立に尽力します。 https://www.komei.or.jp/komeinews/p27... -
新春街頭演説会
新春街頭演説会を行いました。 山口なつお代表、高木ようすけ都本部代表、竹谷とし子・塩田ひろあき両参院議員、河西こういち衆院議員と共に参加。 経済再生やエネルギー対策、さらに安全保障など多くの課題が山積みです。日本再生へ政策実現に全力を尽く... -
世銀・ガイ副総裁と懇談
世界銀行グループで人事責任者を務めるガイ副総裁が、国会事務所を訪ねてくださいました。 適切に昇進させることを要請しました。 国際社会で活躍する日本人を全力で支援していきます! -
公明党2025年東京デフリンピック大会推進本部
公明党2025年東京デフリンピック大会推進本部 の初会合を開催!私が本部長を務めます。 話題のドラマ silent 効果もあり、耳が不自由な方に対する理解が進んでいます。共生社会の実現のために尽力します! -
メラーン・バービア女史と懇談
クリントン政権時代に大統領補佐官を務めた、メラーン・バービア女史と懇談しました。 オバマ政権でも国連で重要な職責を担当したバービアさんは、現在、ジョージタウン大学WPS(女性と平和、安全保障)研究所長を務められています。防衛や防災・災害対策... -
UNRWA事務局長と懇談
国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のラザリーニ事務局長、清田保健局長、カリム渉外部長と懇談。 日本が国際社会としっかり連携し、イスラエルとパレスチナの和平が実現するように、尽力してまいります。