ニュース一覧
-
首里城視察
国土交通部会長として、首里城を視察しました。 県民皆さんと協力して、更に素晴らしい首里城を再建します! -
障がい者団体の皆さんと国交大臣へ申し入れ
Wheelog の 織田友理子さん、手をつなぐ育成会 会長の本橋市議親子、更に他の障がい者団体の皆さんと共に、赤羽国交大臣と面談。車椅子の方が1人でも駅や電車を利用でき、自動改札も健常者と同様に利用できるよう整備促進を要請しました。 誰一人取り残さ... -
台風19号被災者支援募金
赤羽駅で、台風19号被害者への支援募金のお願い。 太田代議士や公明党北区議団の皆さんの呼び掛けに、多くの方からご協力を頂きました。ありがとうございました。 -
台風19号被災状況確認
北区の坂口区議と避難所を訪問し、夜を徹して運営に尽力された区職員の皆様にお礼を申し上げました。 その後、太田代議士、青木区議と共に、12年ぶりに閉門された荒川の岩淵水門へ(本日付の公明新聞2面に掲載)。仮に、岩淵水門が無かったら、北区は大変な... -
台風19号に備えて
本日、公明党として合同部会を開催し、台風15号被害への支援対策と、台風19号に対する最新の取り組みについて約1時間のヒアリングを行いました。 私からは、台風15号の経験をもとに、明日にかけて広範囲に甚大な被害が予想されている19号に対して、今まで... -
印刷局視察
東京都北区にある国立・印刷局を訪問。 日本の紙幣は、その偽造防止技術において、圧倒的に世界最高レベルです。職員の皆さんの匠の技術に感動しました。 この印刷局の初代理事長は、あの渋沢栄一。そして4年後には、この工場で、渋沢の一万円札が製造さ... -
東京国際フランス学園視察
東京都北区にある、東京国際フランス学園を視察させていただきました。 今後のフランス学園の拡張計画を議論したり、フランス人の方に、北区に引っ越して来て貰うための戦略を議論したり、実り多き対話となりました。 エスプリの香り漂う北区を建設する為... -
あおり運転防止対策プロジェクトチーム会合
「あおり運転」が重大な社会問題となっています。 私が座長を務める、あおり運転防止対策プロジェクトチーム初会合を開き、あおり運転根絶に向け、警察庁や法務省などから、現行の法律や取り締まり状況についてヒアリングし、意見交換しました。 安心して... -
公明新聞で対談:アテネパラリンピック金メダリスト高橋勇市氏
パラリンピック・アテネ大会・マラソン金メダリストの高橋さんと対談させて頂き、その模様が本日の公明新聞に掲載されています。 2020東京オリパラの大成功を通して、「物理的なバリアフリー」と、一人一人の「心のバリアフリー」を推し進め、お互いを尊重... -
官房長官申し入れ
内閣部会として、菅官房長官に対し、来年度予算の概算要求に向けた、重点政策要望を提出致しました。 -
一日保育体験
先日、NPO法人フローレンスが運営する「みんなのみらいをつくる保育園東雲」で、妻と共に一日保育体験をさせて頂きました。 先般の国会において、私は内閣委員会の理事として、子ども子育て支援法改正に携わりました。委員会で審議を重ねる中で、「保育の... -
「Twitterミーティング #私たちで作る社会 」に出演しました
「Twitterミーティング #私たちで作る社会 」に出演しました。テーマは「男女が共に支え合う社会」。約27万人の方が視聴して頂いたとの事。ありがとうございました! 私が最も強調したのは、ジェンダー・ダイバシティの価値です。男性・女性・LGBTなど、...