ニュース一覧
-
女性・平和・安全保障(WPS:Women, Peace, and Security)アジェンダ
「女性・平和・安全保障(WPS:Women, Peace, and Security)アジェンダ」のパネルディスカッションに、スピーカーとして参加しました。 WPSとは、女性のリーダーシップを積極的に取り入れて、紛争下における女性や子供などの弱い立場の人々の保護や、紛争... -
予算委員会で質問
2025年度予算案の基本的質疑で質問に立ちました。 https://www.komei.or.jp/komeinews/p391933/ -
茨城県境町の英語教育を視察
地元荒川区の区議の皆さん他と、先進的な英語教育を実践する茨城県境町を視察させていただきました。町立境小学校6年生の授業を見学。生き生きと英語を学び活用する児童の姿に、とても感動しました! https://www.komei.or.jp/komeinews/p391502/ -
馳石川県知事と面談
馳・石川県知事と議員会館でお目にかかりました。 1月5日の現地視察でもお話を伺いましたが、改めて、今後の能登半島復旧・復興のための要望を伺いました。 1日も早く確実な復興を進められるよう今後もしっかり連携していきたいと思います。 -
選択的夫婦別姓制度導入推進プロジェクトチーム会合
選択的夫婦別姓制度導入に向けた党内議論を行う会合に出席しました。 https://www.komei.or.jp/komeinews/p390653/ -
地元イベントに伺いました
週末は地元の餅つきや町会・団体の新年会、さらには消防団始め式など、さまざまなイベントに参加させていただきました。 地元の皆さんとゆっくりとお話しできる機会を持てて、とても有意義な時間となりました。 -
島根県初訪問
党島根県本部の要請を受け、松江市に伺いました。 自然に恵まれ、農産物や海産物も豊富で、 観光資源も多い島根県は、とてもポテンシャルがある地域だと実感。 17名の公明党議員の皆さんと共に、地域創生に尽力します。 -
荒川区新年祝賀会
荒川区役所及び区議会主催の、荒川区新年祝賀会に出席、ご挨拶させていただきました。 ある自営業者の町会長から、「様々な課題があるからこそ、笑顔で明るくやってね!」と大切なアドバイスをいただきました。本年も決意決意にがんばります! -
能登半島を訪問
約4ヶ月ぶり、2度目となる能登半島地震の被災地を訪問しました。 地域住民の皆様から、様々なご苦労や要望をお伺いしました。 昨年末の補正予算成立もあり、財政上の課題というよりも深刻なのは、マンパワーの不足です。さらにきめ細やかな復興、支援に取... -
「地球温暖化対策計画(温対計画)」見直しに向けた提言
党地球温暖化対策本部として、政府が検討している2035年までの温室効果ガス排出削減目標(NDC)と、その裏付けとなる「地球温暖化対策計画(温対計画)」見直しに向けた提言を石破総理にお渡ししました。 -
週末は地元イベント
地域では、防災訓練や餅つきのシーズンでした。毎週末、地元の荒川区や足立区での季節行事に参加させていただきました。寒さが厳しくなってきましたが、地元の皆さんとお目にかかるととても元気をいただきます! -
専門学校日本動物21さん視察
墨田区の専門学校日本動物21へ、視察に伺いました。 この学校は、東京23区で初めて地元自治体と災害協定を結び、ペットとの同伴避難受け入れや、避難所へドッグフードなどの物資を提供をして頂けることになっています。 こうした素晴らしい取り組みが他地...