政策– category –
-
【岡本みつなり】河野太郎大臣とYouTube対談「第2回」を公開!(人への投資)
9月2日に行った河野太郎大臣とのオンライン対談②を公開しました! 第2回はポストコロナに私が必要と考える「人への投資」について。特に奨学金や子育てについてお伺いしました。 ぜひご覧ください! https://youtu.be/UHHCuYL2iPk?si=IioqOb7rU6xfJhJM -
河野太郎大臣と、オンラインで対談!Youtubeチャンネルに公開予定。
河野太郎大臣とオンラインで対談いたしました。 現在、ワクチン接種推進担当大臣、そして行政改革担当大臣として大変にお忙しい中、9月2日夜、約1時間にわたり、1対1でさまざまなお話をさせていただきました。ご多忙な中でお時間を割いていただいたこと... -
国交大臣へ申入れ
来年度予算の概算要求に向けた重点政策を、赤羽国交大臣に申し入れ。激甚化する災害、そしてコロナ禍に立ち向かうために、極めて重要な来年度予算。厳しい状況にある公共交通サービスの活性化と持続可能性の確保、また豪雨災害への対策強化、とりわけ線状... -
政策懇談会に出席
中小企業・小規模事業者の経営を支援するティグレ連合会の皆さんと政策懇談会を開催。今後、返済が始まる政府系金融機関からの融資に関しての柔軟な対応など、具体的なご要望を頂きました。新たな段階には、新たな支援が必要です。全力で、取り組みます。 -
ウッドショックに対する緊急要望
加藤官房長官に対し、世界的に木材価格が急騰するウッドショック に対する緊急要望を実施。喫緊の課題として、中小工務店の皆さんへの資金繰りを全面的に支援し、更に国産材の安定供給に向けた体制づくりを要望しました。長官からは、問題意識を共有して取... -
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金がついに実現しました!
みなさん、おはようございます。 衆議院議員の岡本みつなり(東京12区:北区・足立区・豊島区・板橋区)です。 コロナ禍が続く中、収入減少で生活が困窮した方に対する融資制度である、緊急小口資金と総合支援資金の貸付額が、先月ついに1兆円に達しました... -
バス振興議員懇話会設立
わたしが事務局長を務める、党バス振興議員懇話会の設立記念総会を開催しました。バス業界はコロナ禍で、#観光バス や #貸切バス 、#路線バス など全ての業態が、最も深刻な影響を受けた業界と言っても過言ではありません。例えば路線バスは、利用者は激減... -
通学路安全確保に向けた合同会議
先日、千葉県八街市で下校中の小学生が犠牲になった事故を受けて、一昨日、公明党文部科学部会・国土交通部会 通学路の安全対策プロジェクトチーム合同会議を開催しました。ルールを守らない大人によって、大事な大事な子どもの命が奪われることは絶対に... -
新型コロナウイルスワクチン:接種券の反省点とマイナンバーカードへの期待
みなさん、こんにちは。岡本みつなりです。 先週、自衛隊の大規模接種会場で、予約数にかなりの空きがあるということが大きく報道されました。そのため64歳以下の方も接種可能とし、現時点では予約がいっぱいになりました。 空きがあるという報道を聞き、... -
交通系ICカード(Suica、PASMO)で、障害者割引適用が実現します!
皆さん、こんにちは。岡本みつなりです。 「Suica」や「PASMO」などのICカードを利用する障害者の方を対象に、窓口精算無しで割引適用される新サービスが、2022年度後半にスタートすることが決定しました。 これは、私が2年前から障害者団体の方々と共に国... -
観光庁長官と対談
観光経済新聞に、観光庁・蒲生長官との対談が掲載されました。今後の観光産業支援について語り合いました。 -
日本外断熱協会勉強会
NPO法人日本外断熱協会 の堀内理事長、夏目常務理事を講師にお招きし、党・国土交通部会の勉強会を開催しました。外断熱は、住宅・建築物におけるカーボンニュートラル実現のカギだと考えてきましたが、プロの観点からお話を伺えて、とても勉強になりました。