政策– category –
-
国会で質問
国交委員会で長期優良住宅法について質問。日本でも既存住宅の価値を高めるには、車検のような定期的な検査の実施が重要です。また月々の返済額を抑えた支払額軽減住宅ローンなど、新しいローンもご紹介。人生最大の買い物が資産形成に結びつくよう、努力... -
JR 北海道、四国、貨物の新入社員の方へ大臣からメッセージが送られました。
こんにちは、岡本みつなりです。 いよいよ新年度のスタート。新たな門出をむかえる新入社員の皆さん、おめでとうございます!私が住んでいる東京都北区や、朝のご挨拶をしている足立区、豊島区、板橋区でも、初々しい新入社員と思われる方を見かけました。... -
木造高層ビルを視察
都内に建設中の木造高層ビル(12階建)を視察。新たに開発された集成材で建設した高層建築は、鉄筋コンクリートと比べても遜色ない耐震性と耐火性を実現。木の温もりに溢れた素敵な空間となっています。カーボン・ニュートラル実現のためにも、国内材の活用... -
高い銀行手数料が、今秋めどに値下げの見通し。
こんばんは。岡本みつなりです。 銀行の振込手数料が高すぎると感じたことがある方は、多いのではないでしょうか?今年の10月、この手数料が値下げされる見通しとなりました。 昨年4月に公正取引委員会が、銀行間手数料が40年間117円に固定され、コストに... -
ファイザー製のワクチン接種が、医療従事者4万人を対象に本日から始まりました。
ファイザー製のワクチン接種が、医療従事者4万人を対象に、本日から始まりました。 このワクチンの有効性は95%。インフルエンザワクチンの有効性が50%前後なので、奇跡と言っていいほど、有効性が高いワクチンです。有効性というのはつまり、ワクチ... -
予算委員会で質問に立ちました
コロナ禍での対策を十全に準備をしなくてはいけません。先日も東北を中心に大きな地震がありました。生活支援金などの資金関係の答弁に加えて、防災減災へ万全の対策についても菅総理へ求めました。 動画は、資金関係の答弁に関する答弁です。 https://twi... -
UR賃貸住宅の家賃減免等について赤羽国土交通大臣へ申入れ
富田茂之議員・上田勇前議員とともに、UR賃貸住宅の家賃減免等について赤羽国土交通大臣へ申入れを実施。 この3人は当選同期で、共にUR住宅の住環境改善に尽力してこられた先輩です。 住居は生活の基盤です。住宅セーフティネットの拡充に引き続き取り組み... -
北海道と四国 4県の知事から、地域のJR各社に関しての要望を伺いました
党国土交通部会として、北海道と四国 4県の知事から、地域のJR各社に関しての要望をネット会議でヒアリング。地域に張り巡らされた鉄道網を地方創生に活かす、様々なアイデアを伺いました。国交省と共に、地域の皆さんにご安心頂ける公共交通網の構築... -
東京バス協会の代表の方々のお話を伺いました
東京バス協会を代表して、東都観光バスの宮本社長と、東京バスの西村社長が、国会に来て下さいました。 新型コロナの影響で、貸切バスは壊滅的な打撃。 実はバスの車内換気性能は非常に高く、マスクを外して大声で歌ったりしなければ、大変安全です。 東京... -
全国公団住宅(UR)自治会協議会の方々のお話を伺いました
全国公団住宅(UR)自治会協議会の方々に国会へお越し頂き、党国交部会長としてお話しを伺いました。UR住宅に住み続けたいとの強いお気持ちを、改めて痛感いたしました。 また、自転車協会の方々からもヒアリング。 自転車ご購入の際には、安全基準に適合し... -
国土交通委員会で質問しました
国交委員会で UR、ホームドアなどについて質問。 昨年、UR住宅に25年以上お住まいで退去された方は、何と約6,000世帯。「年金生活になるが、住み慣れたコミュニティにいたい」というお声に寄り添えるよう、今後より一層、赤羽大臣と共に全力を注いでまいり... -
予算委員会で登壇
本日、予算委員会に登壇。地域の皆さんから伺った様々な課題に関して、菅総理 や関係閣僚に具体的な提案をしました。 持ち時間が22分間だったので、ちょっと早口になり反省。 勝ち取った前向きな答弁を形にできるように、 これからが勝負です!