政策– category –
-
ウッドショックに対する緊急要望
加藤官房長官に対し、世界的に木材価格が急騰するウッドショック に対する緊急要望を実施。喫緊の課題として、中小工務店の皆さんへの資金繰りを全面的に支援し、更に国産材の安定供給に向けた体制づくりを要望しました。長官からは、問題意識を共有して取... -
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金がついに実現しました!
みなさん、おはようございます。 衆議院議員の岡本みつなり(東京12区:北区・足立区・豊島区・板橋区)です。 コロナ禍が続く中、収入減少で生活が困窮した方に対する融資制度である、緊急小口資金と総合支援資金の貸付額が、先月ついに1兆円に達しました... -
バス振興議員懇話会設立
わたしが事務局長を務める、党バス振興議員懇話会の設立記念総会を開催しました。バス業界はコロナ禍で、#観光バス や #貸切バス 、#路線バス など全ての業態が、最も深刻な影響を受けた業界と言っても過言ではありません。例えば路線バスは、利用者は激減... -
通学路安全確保に向けた合同会議
先日、千葉県八街市で下校中の小学生が犠牲になった事故を受けて、一昨日、公明党文部科学部会・国土交通部会 通学路の安全対策プロジェクトチーム合同会議を開催しました。ルールを守らない大人によって、大事な大事な子どもの命が奪われることは絶対に... -
新型コロナウイルスワクチン:接種券の反省点とマイナンバーカードへの期待
みなさん、こんにちは。岡本みつなりです。 先週、自衛隊の大規模接種会場で、予約数にかなりの空きがあるということが大きく報道されました。そのため64歳以下の方も接種可能とし、現時点では予約がいっぱいになりました。 空きがあるという報道を聞き、... -
交通系ICカード(Suica、PASMO)で、障害者割引適用が実現します!
皆さん、こんにちは。岡本みつなりです。 「Suica」や「PASMO」などのICカードを利用する障害者の方を対象に、窓口精算無しで割引適用される新サービスが、2022年度後半にスタートすることが決定しました。 これは、私が2年前から障害者団体の方々と共に国... -
観光庁長官と対談
観光経済新聞に、観光庁・蒲生長官との対談が掲載されました。今後の観光産業支援について語り合いました。 -
日本外断熱協会勉強会
NPO法人日本外断熱協会 の堀内理事長、夏目常務理事を講師にお招きし、党・国土交通部会の勉強会を開催しました。外断熱は、住宅・建築物におけるカーボンニュートラル実現のカギだと考えてきましたが、プロの観点からお話を伺えて、とても勉強になりました。 -
国会で質問
国交委員会で長期優良住宅法について質問。日本でも既存住宅の価値を高めるには、車検のような定期的な検査の実施が重要です。また月々の返済額を抑えた支払額軽減住宅ローンなど、新しいローンもご紹介。人生最大の買い物が資産形成に結びつくよう、努力... -
JR 北海道、四国、貨物の新入社員の方へ大臣からメッセージが送られました。
こんにちは、岡本みつなりです。 いよいよ新年度のスタート。新たな門出をむかえる新入社員の皆さん、おめでとうございます!私が住んでいる東京都北区や、朝のご挨拶をしている足立区、豊島区、板橋区でも、初々しい新入社員と思われる方を見かけました。... -
木造高層ビルを視察
都内に建設中の木造高層ビル(12階建)を視察。新たに開発された集成材で建設した高層建築は、鉄筋コンクリートと比べても遜色ない耐震性と耐火性を実現。木の温もりに溢れた素敵な空間となっています。カーボン・ニュートラル実現のためにも、国内材の活用... -
高い銀行手数料が、今秋めどに値下げの見通し。
こんばんは。岡本みつなりです。 銀行の振込手数料が高すぎると感じたことがある方は、多いのではないでしょうか?今年の10月、この手数料が値下げされる見通しとなりました。 昨年4月に公正取引委員会が、銀行間手数料が40年間117円に固定され、コストに...