地元– category –
-
滝野川さくら通り商栄会年賀提灯点灯式
滝野川さくら通り商栄会の年賀提灯点灯式に参加しました。式典では、ブレイクダンスのパフォーマンスのあと、暖かな色の提灯が点灯されました。改装中の板橋駅東口を出ると、目の前で明るく待ち構えてくれていす。 コロナ禍でも地元の風物詩を守って下さっ... -
北区・馬場自治会防災訓練
東京都北区の馬場自治会(加藤会長)防災訓練に参加。D1ポンプ、初期消火、応急救護、AEDの4班にわかれました。私は初期消火に加わりました。 その後、地域の為に不要品回収を実施した町会や、餅つきの意義を込め餅配布をした町会へ伺いご挨拶。 ご準備頂い... -
赤羽西地区防災運動会
赤羽西地区防災運動会に参加。小川連合自治会長の「子ども達にも元気に集まって頂きたい」との思いで「運動会」と銘打ち、多くのご家族が集いました。お隣では、北区の知的障害者サッカー教室も。子ども達のパワーに圧倒されました! -
北大塚の焼き芋会に参加
豊島区北大塚一丁目睦町会の焼き芋会に参加しました。。 町会役員の皆さんで、朝8時から火をおこして、 300本のお芋を準備してくださいました。 焼き上がったお芋は、アツアツ、ホクホクで甘く、 寒い体が一瞬で温まりました。 準備してくださった皆様、本... -
浮間武道錬成部剣道昇級試験
今朝は浮間武道錬成部剣道昇級試験に参加。 お子さん方が剣道を通して、心身ともに成長していく姿が、本当に頼もしいです。保護者の方々も異口同音に、礼儀正しくなった、周りの人に優しくなった、とおっしゃっていました。 -
北区桐ヶ丘地区避難所開設訓練
東京都北区桐ヶ丘地区の避難所開設訓練に参加。 実際の災害を想定し、赤羽台西小学校で訓練。レクチャーを受けた後、感染症対策を考えて、ゾーニングをしたり、 段ボールベッドを組み立てたりなど、とても実践的な訓練となりました。 準備にご尽力くださっ... -
済美自治会散歩会
東京都北区滝野川の済美自治会 (石山会長)による、散歩会に参加しました。 コロナ禍での運動不足解消も兼ねて、素晴らしいイベントです。 コ-スは、自治会館から八幡神社(輪投げゲ-ム)までを往復。爽やかな朝のスタートとなりました。 ご準備くださった... -
あすなろガーデンクラブ
東京都豊島区南大塚1丁目児童遊園の花の植替作業を行う、あすなろガーデンクラブの活動に参加しました。年に数回、近所の有志で行われます。 たくさんの方が参加してくださり、作業はすぐに終わりました。 終了後は恒例の懇親会で手作り芋煮汁をいただきま... -
鹿浜五丁目芋煮会
足立区鹿浜五丁目団地で、芋煮会に参加させて頂きました。 コロナ禍で、久しぶりのイベント。住民の皆さんの笑顔が溢れていました。 皆んなで集まれるということは素晴らしいと改めて実感しました。 準備してくださった自治会の皆さん、ありがとうございま... -
王子本町2丁目町会防災訓練
王子本町2丁目町会(町田会長)の防災訓練に参加。 年2回の防災訓練や市民消火隊の一貫としてファイヤーレディースを結成し、地域の防災意識向上に務めた事が評価され、町会として東京都消防庁防災部長賞を受賞されています。素晴らしいです! 私も連携して... -
名探偵しももん
私の自宅がある、東京都北区志茂で開催されたイベント、名探偵しももんに参加しました。 コロナ禍で室内のお祭りが難しくなり、「それなら街を歩こう!」と昨年から始まった親子イベントです。グッズなどは全て手作り。 ご準備頂いた志茂こども館のスタッ... -
東十条1丁目笑年クラブミニ文化祭
東十条1丁目笑年クラブ(シニアクラブ)のミニ文化祭に参加。笑年は「少年のように笑おう」という素敵なネーミングです! コロナ禍で久しぶりの開催に多くの方が楽しく参加し、私も羽ばたく鶴の折り紙に挑戦しました。達人の皆さんに比べると、まだまだ道...