政策– category –
-
政策
米国務省人権促進担当特使と懇談
米国務省・人権促進担当特使スターン特使と、エマニュエル駐日大使が国会へ。山口代表との懇談に同席しました。 多様性を尊重し、包摂的な社会は、強い社会です。人権を守るLGBT理解増進法の早期成立に尽力します。 https://www.komei.or.jp/komeinews/p27... -
政策
新春街頭演説会
新春街頭演説会を行いました。 山口なつお代表、高木ようすけ都本部代表、竹谷とし子・塩田ひろあき両参院議員、河西こういち衆院議員と共に参加。 経済再生やエネルギー対策、さらに安全保障など多くの課題が山積みです。日本再生へ政策実現に全力を尽く... -
政策
世銀・ガイ副総裁と懇談
世界銀行グループで人事責任者を務めるガイ副総裁が、国会事務所を訪ねてくださいました。 適切に昇進させることを要請しました。 国際社会で活躍する日本人を全力で支援していきます! -
政策
公明党2025年東京デフリンピック大会推進本部
公明党2025年東京デフリンピック大会推進本部 の初会合を開催!私が本部長を務めます。 話題のドラマ silent 効果もあり、耳が不自由な方に対する理解が進んでいます。共生社会の実現のために尽力します! -
政策
メラーン・バービア女史と懇談
クリントン政権時代に大統領補佐官を務めた、メラーン・バービア女史と懇談しました。 オバマ政権でも国連で重要な職責を担当したバービアさんは、現在、ジョージタウン大学WPS(女性と平和、安全保障)研究所長を務められています。防衛や防災・災害対策... -
政策
UNRWA事務局長と懇談
国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のラザリーニ事務局長、清田保健局長、カリム渉外部長と懇談。 日本が国際社会としっかり連携し、イスラエルとパレスチナの和平が実現するように、尽力してまいります。 -
政策
終戦記念日
終戦記念日に街頭演説会を行いました。 ロシアのウクライナ侵攻、そして東アジアを取り巻く安全保障環境が厳しさを増しています。日本と世界の平和・安定のために、隙のない防衛力の整備と同時に、偶発的な衝突を避ける外交の枠組み創設に尽力します。そし... -
政策
財務副大臣退任
財務副大臣を退任しました。 支えていただいた官僚の皆さん、本当にありがとうございました!「必要な施策にはしっかりと財政出動すると共に、無駄なお金は1円も使わない」という当たり前の価値観で、今後は与党議員の一人として働いてまいります。 -
政策
米ペロシ下院議長
ペロシ議長を始め米国下院議員の皆さんと、日米議員連盟の代表として会談。 米側から「日本は同盟国であると同時に、大切な友人だ」との発言がありました。 民主主義や人権という同じ価値観を共有する仲間として、これまで以上に連携を密に、地域の平和に... -
政策
デフリンピック2025東京誘致に向けて
聴覚障害者の国際スポーツ大会、デフリンピック2025年大会の東京誘致に取り組んでいます! 一昨年予算委で安倍総理(当時)から国としても支援する旨答弁頂き、党の支援委員会を発足し、推進してきました。 真の共生社会実現の一歩として、都議会議員の皆さ... -
政策
UNRWA清田保健局長、カリム渉外局長と懇談
UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)のカリム氏と清田氏が財務省に来てくださり、パレスチナの状況について情報を共有していただきました。 2015年にガザ地区を訪問して以来、できる限りの人道支援をとの思いで取り組んでいます。 -
政策
東京商工会議所北支部
北区で東京商工会議所北支部の越野充博会長から物価高騰などの影響を伺いました。越野会長は、個人的にとても尊敬している経営者で、今回も「原油や原材料が値上がりしたら、その分をしっかりと価格に転嫁し、利益を確保した上で賃金を上げるのが経営者の...