政策– category –
-
臨時国会召集
https://twitter.com/okamoto3nari/status/1951157278574518674 -
子育て政策
末冨芳先生、子育て関連団体の皆さまと懇談。 子育て支援策に加えて、高校教育の充実について具体的なご提案を頂きました。 子供と日本の未来を開くために、情熱を持って引き続き取り組んでいきます。 -
総理へ提言
経済財政運営と改革の基本方針などに関する党としての提言をいたしました。 -
小泉農水大臣に要請
小泉新農水大臣に、米価に関する主要な施策について要請しました。 (1)備蓄米の放出先については、約束したタイミングに約束した価格以下で店頭(オンラインを含む)に並べる事ができる事業者に限る。 (2)備蓄米の在庫が足らなくなったら、緊急措置... -
「外免切替制度」勉強会
外国で取得した免許を日本の免許に切り替える、外国免許切替制度について党として勉強会を開催しました。これは、この制度を利用して日本での運転免許を取得した人物による交通事故が増えていることを受けて実施したもので、制度の運用改善に向けた意見を... -
アトキンソン氏を迎えて勉強会
政務調査会として、小西美術工藝社社長のデービッド・アトキンソン氏を講師にお迎えし、勉強会を行いました。物価高対策や日本経済の成長のための方策についてご意見を聞き、ディスカッションを行いました。 -
予算委員会集中審議で質問
アメリカの関税措置に対する措置、影響を受ける中小企業支援などについて、総理及び経産大臣に質問いたしました。 https://www.komei.or.jp/komeinews/p412376/ -
地元イベントにお伺いしました
週末は、地元足立区荒川区で、春ならではのイベントが多く開催され、私も参加してきました。 足立区舎人公園の千本桜まつりには、近藤やよい区長と参加。荒川区尾久の原公園では、お花見をされている皆さんの輪に入れていただきました。 町会の皆さんから... -
足立区総支部大会に出席
足立区の総支部大会に参加しました。近藤やよい区長ほか、多くのご来賓がおこしくださいました。 また、「夜廻り先生」こと水谷修先生に講演をいただきました。 教育における公明党の重要性や役割などを力説してくださり、心強いエールを送ってくださいま... -
富山県本部主催会合に出席
富山県本部にお声がけいただき、富山市で開催された集いに出席させていただきました。 昨年の能登半島地震では、液状化など富山県も大きな被害を受け、苦労してこられました。政府の支援の手を緩めず、地元議員の皆さんと連携して、引き続き復興に尽力して... -
女性・平和・安全保障(WPS:Women, Peace, and Security)アジェンダ
「女性・平和・安全保障(WPS:Women, Peace, and Security)アジェンダ」のパネルディスカッションに、スピーカーとして参加しました。 WPSとは、女性のリーダーシップを積極的に取り入れて、紛争下における女性や子供などの弱い立場の人々の保護や、紛争... -
予算委員会で質問
2025年度予算案の基本的質疑で質問に立ちました。 https://www.komei.or.jp/komeinews/p391933/