北区が誇る、渋沢栄一が描かれた新1万円札がお披露目、印刷開始!

ついに、渋沢栄一が描かれた新1万円札の印刷が、東京都北区にある国立印刷局東京工場で始まりました。

目次

新札のデザインは多様性の象徴

新しいお札のデザインは、

  • 1万円札に日本資本主義経済の父「渋沢栄一」
  • 5000円札に教育界を代表する女性「津田梅子」
  • 1000円札に科学界・医学界のパイオニア「北里柴三郎」

が描かれています。

多様なバックグラウンド、そして社会への貢献をされた先人たちをデザインに起用したことは、非常に大きな意味があると思います。

お札は日本の匠の技術の結晶

私は、2年前に 国立印刷局へ視察に伺いました。

お札は印刷局職員の方々がデザインしていますが、彼らはものすごい「匠の技」を持っています。お札のデザインが変更されるのは約20年に1度だけですが、最新鋭の技術をすべて活かせるよう、日々鍛錬を重ねていらっしゃいます。

デザイン変更の主な目的は、偽造紙幣を防止するため。年々上がる偽造グループの技術に対抗するため、印刷局の匠達も、高度な技術を求められます。この方たちの努力と技術のおかげで、日本のお札はヨーロッパやアメリカと比べても偽造がたいへんに困難で、社会の紙幣に対する信頼度が経済活動の安定に繋がっています。印刷局の職員の皆さんは、まさに、偽造紙幣の流通や経済の混乱から社会を守る、なくてはならない方たちです。

新紙幣の流通開始まで、あと2年半も?

新紙幣が使えるようになるのは、2024年からなのに、なぜ2年半も前から印刷を始めるのか?それは、「新札がしっかりと偽造できないような品質になっているか」また「ATMや自動販売機などが正しく反応するか」ということをテストするため、使用開始までに期間の余裕を持たせているからです。

新紙幣には、3Dホログラム加工など、最先端の技術が導入されています。

コロナ禍で厳しい状況がつづきますが、このお金が文字通り日本中を縦横無尽に流通するころには、多くの渋沢栄一さんが、給料として皆さんのお財布に行くように、全力で経済を前に進めてまいります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岡本みつなりのアバター 岡本みつなり 衆議院議員

米ケロッグ経営大学院修了。ゴールドマン・サックスを経て、公明党衆議院議員(4期目、東京12区選出)。衆議院経済産業委員長。元外務大臣政務官。元財務副大臣。 東京29区(荒川区全域・足立区西部)総支部長。矢沢永吉さんの大ファン。

目次